チュートリアル |
|||
splume navi > 歩き方 > チュートリアル | 更新日 2007/09/12 | ||
![]() |
|||
まずはHUB(アバター)の見た目を、 個性的にしたり可愛くしたりするために、 着替えてみましょう。 自分のプロフィール画面で、 [HUBカスタマイズ]ボタン ![]() 変更する部位をクリックして選び、 すぐ上に出てくるパーツを選択して、 [決定する]ボタンをクリックして完了です。 複数パーツを着替えたい時は、 それぞれの部位をすべて変更してから、 最後に[決定する]ボタンをクリックです。 買い物は、このページ下の、 【買い物の仕方】を参考にしてみて下さい。 |
![]() |
||
![]() |
|||
写真を撮る時は、 [三人称]ボタンで視点を変えてみましょう。 右記の[三人称]ボタンで、正面視点が可能です。 好きなカメラアングルにしたら、 [スナップショット]ボタンで撮影します。 右記の[スナップショット]ボタンです。 たまに、「撮影に失敗しました」メッセージが出ますが、 もう一度ボタンを押せば撮影できます。 保存先は、 マイドキュメントのマイピクチャのCRbrowserです。 |
![]() ![]() |
||
![]() |
|||
先ほど撮影した写真を利用して、 日記を書いてみましょう。 自分のプロフィール画面から、 日記ボタン ![]() [日記を書く]をクリックします。 タイトルと本文を書いたら[次へ]をクリックし、 画像の選択で、さっき撮影した写真を探します。 マイドキュメントのマイピクチャのCRbrowserの、 今日の日付のフォルダに入ってます。 画像を開いたら、[更新する]ボタンで完了です。 相手のプロフィールを開いて、 日記を読んでみてもいいでしょう。 |
![]() ![]() |
||
フレンズ同士だと、自分の日記を開いて、 「友達日記」タブで見れます。 なので、積極的にフレンズになっておくと、 日記もかなり読みやすくなります。 相手のプロフィールを開いて、 フレリクボタン ![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
プロフィールを書いておくと、 チャットする際の話題にもなるので、 ゼヒ書いておきましょう。 自分のプロフィール画面から [プロフィール]をクリックし、 必要事項を入力したら、[更新する]です。 ただし、個人情報の流出は怖いので、 必要最低限の内容にしときましょう。 血液型や年齢、いつ登録したか などの情報があると、 相手は非常に話題も作りやすいもんです。 また、日記をはじめ、いくつかの項目を、 ・全体に公開 ・友達だけ公開 ・非公開 の3種類で設定できるので、 重要な個人情報は、 「友達だけ公開」にしてもいいでしょう。 |
![]() ![]() |
||
![]() |
|||
フューチャータウンのMETAMOショップへ 直接足を運んで店員さんをクリックするか、 南国の大型看板からMETAMOショップへ飛べます。 splumeにログイン中であれば、 下記のURLをクリックしても飛べます。 crep://www.splume.com/town/MTM/MTM07CT.cr ショップにたどり着いたら、 どれかパーツをクリックして、 買い物を開始します。 有料の物・無料の物がありますので、 好きなパーツを選んでクリックし、 画像や説明を見て気に入ったら、 「カートに入れる」をクリックします。 |
![]() |
||
好きなパーツを何個かカートに入れていき、 選びきったら、「購入する」をクリックして、 購入画面に切り替えます。 無料パーツばかりであれば、 スプリュームのパスワードを入力して、 次へ進めば完了です。 有料パーツがあれば、 決済画面へ進みます。 有料パーツを購入するには、 WebMoneyの準備が必要です。 WebMoneyゲット方法メモを参照して下さい。 ※「ログインして下さい」などのエラーが出る場合、 FAQを参考に、IEのキャッシュを削除してみましょう。 |
![]() |
||
WebMoneyウォレットに WebMoneyをチャージしてる場合は、 [WebMoneyウォレット決済]ボタンクリックし、 WebMoneyサイトへログインすることで、 簡単に決済完了できます。 チャージしていない場合は、 WebMoneyのプリペイド番号を入力して、 [送信]ボタンを押して、決済を完了できます。 パーツの買い物を済ませた後は、 一度、自分のプロフィールを閉じて、 再度プロフィールを開きなおせば、 パーツの種類が増えているはずです。 【着替える】を参考に、着替えてみましょう。 |
![]() |
||
![]() |
|||
◆道に迷ったら、アドレス欄下の 「クラスタ/セル」 で行った場所にルーラ。 元に戻りたい時は、「selector」を選んだり、 ホームボタン ![]() 最初の選択画面に戻れます。 |
![]() |
||
◆メニューの「ナビゲーション」で、移動スピード変更可能です。 ◆チャットでは、Shift+Enterか、Ctrl+Enterで改行出来ます。 ◆相手をクリックしてチャットを選ぶと、クローズドチャットが出来ます。 ◆メニュー「ツール」のオプションで、アニメーションにセリフをつけられます。 例)ガッカリの動作に、「orz」とか。 |
|||
歩く練習などには、空間リンク集で【平城京】や【ハイライズ荘】などを見てみましょう。 ゲーム感覚操作できる空間もあるので、歩行・操作練習になります。 また、宝探しなど、いくつかアトラクションやイベントもあります。 詳しくは、【アトラクション・イベント情報】のページも参考にしてみましょう。 |
|||